従来のセラミック(陶材)だけの冠は強度の問題があり、使える部位が限られていましたが、最近ではかなり改善されました。
セラミックの特長として、
プラークがつきにくく、すり減りにくく、変色しにくい。
また、金属アレルギーや体への為害作用がない。周囲の歯ぐきの変色がない。
などがあります。以下に最も優れている2種を紹介します。
e-maxは、従来のセラミックの4倍の強度で、自分の歯のような自然な色調にできます。
小さいブリッジや連結もできます。歯冠の表面(外側)の広範囲のう蝕や、エナメル質が形成されない症状などの場合に部分的にかぶせることもできます。
![]() |
![]() |
|||
① 連結して作った3歯分のe-max ⇒ | 上前歯に装着後 |
![]() |
![]() |
|||
② 装着前の上前歯 ⇒ | e-max装着後 |
ジルコニアは、強度が最も高く、ブリッジや奥歯にもむいています。
色がやや単調なので、前歯では表面に他のセラミックを使う場合もあります。
模型上のジルコニアのブリッジ(犬歯から大臼歯まで)